グ〜ンと近くなった東京

長いよ

 

おじさんからいいものをもらったf:id:FLASHAMBTION:20190202000854j:image



昭和56年10月1日と昭和58年7月5日改正の時刻表

どちらも長野管内を中心としたいわゆるポケット時刻表だ

結構汚れてるけどね

ざっと40年くらい前

当前だが私は生まれていない

 

ちなみにいきなり登場した私のおじさんは鉄

分類的には模型鉄になるのだろうかHOゲージめっちゃ持ってる

そして昔の時刻表も集めてた(というか毎月買ってたらしい)

 

昔の時刻表見てワクワクするのはオタクの性

 


f:id:FLASHAMBTION:20190201232901j:image

まずは昭和56年(西暦1981年)

この年何があったか調べたらレーガン大統領が射殺された年らしい

 

まあ表紙を見てわかるが湘南色115系が新型として3+3で走ってる時点で私の知ってる大糸線では無い

大糸線といえば水色でボロボロの電車が走っていたとばあちゃんが言っていた

 

 


f:id:FLASHAMBTION:20190203205620j:image

こちらは昭和58年改正版

この年はTDLが開園しファミコンが発売された年らしい

表紙を見ればわかるが岡谷塩尻間をトンネルでぶち抜く塩嶺ルートが開通したことによる改正

表紙はどのようにして撮影したのか不明だが現代なら一発刑務所行きレベルだろう

 

 

冒頭で書いたように長野管内を中心とした時刻表

ちなみに掲載路線は

信越本線

中央本線

篠ノ井線

大糸線

小海線

身延線

飯山線

飯田線

上越線

北陸本線

新幹線(東海道山陽:のぞみがない時代 58年は上越と東北が追加:大宮始発盛岡止)

東海道線(名古屋を通る特急急行のみ記載)

国鉄バス

長野電鉄

上田交通

千曲自動車

松本電鉄

 

 

いつものことながら中央線とそこに関連する路線についてざっと見ていきたい

というか他の路線はよく知らないだけ

 

というわけで早速見ていきたいがページを進めると上り列車が先に載っていることに気づいた

最近の時刻表は下りのあとに上りの時刻表が来るのだがいつから入れ替わったのか

まあどっちが先でもいいんだけど

 

 

とりあえず中央線と篠ノ井線を一緒に見ていきたい

とりあえず1番の特徴としては辰野経由の通称大八廻りと塩嶺ルートの差である

大八廻りの時代は辰野はかなり栄えていたらしい(知らんけど)


f:id:FLASHAMBTION:20190206112518j:image

現在の時刻表にはあるがこの時刻表で記載されていない駅は

三鷹 日野 豊田 西八王子 藤野 上野原 梁川 鳥沢 猿橋 初狩 笹子 東山梨市 春日井町 すずらんの里 平田

である

そして駅名が今と違う駅は

初鹿野 勝沼 石和 境(1993年平成5年にそれぞれ甲斐大和 勝沼ぶどう郷 石和温泉に改名)境は信濃境だろうが改名されたことはないので省略されただけ

昭和58年版には新駅みどり湖が追加されている

 

当時は新宿まで乗り入れる普通列車が多数あったが快速線内は高尾 八王子 立川 新宿しか止まらないという中央線特別快速もびっくりのぶっ飛ばし運転をしていた(速かったのかは知らんけど)

普通列車が通過する駅に急行特急が止まるわけもなく

まあつまり止まる列車がなかったから三鷹 日野 豊田 西八王子は載っていないだけだろう

 

少し飛ばして東山梨市と春日井町について

この両駅は現在も無人駅であり(手抜き工事みたいな)簡易ホームである

この駅には塩山韮崎間のピストン列車しか止まらなかったようだ

普通列車でも長距離列車は通過したらしい

というか昔の時刻表で両駅が載ってる物を見たことがない

この時代は記載されないことが普通なのかもしれない

 

そしてすずらんの里と平田は前者が昭和60年、後者は平成19年開業でありこの当時は開業していない

 

残りの駅についてだが記載されていない詳細は分からない

おそらく長野県から見ると普通列車しか止まらないし特に用がない駅なんだろう

勝沼とか初鹿野(甲斐大和)はあるのに

ようわからんな

篠ノ井線の駅は西線の方に載っているので省略された模様

 

 

昭和56年版

最速達列車は

上りがあずさ4号で3時間30分 

停車駅は松本 塩尻 岡谷 上諏訪 茅野 甲府 大月 八王子 新宿



f:id:FLASHAMBTION:20190203221729j:image

下りが11号で3時間38分

停車駅は新宿 八王子 大月 甲府 茅野 上諏訪 松本


f:id:FLASHAMBTION:20190203225218j:image

 

ちなみに両方とも停車駅が1番少ない列車ではない

停車駅が1番少ないパターンは新宿 八王子 甲府 茅野 上諏訪 松本である

なぜ塩尻 岡谷 大月に止まる列車が最速達なのかよくわからない

そしてこの年はまだアルプスとあずさの本数が拮抗している

 

 

 

続いて昭和58年 

最速達列車は

上りがあずさ10号で3時間3分

 

 

めっちゃ速くなったと言いたいところだが

なんとこの列車

f:id:FLASHAMBTION:20190203215523j:image

季 節 列 車

列番も6080M

季節列車が最速達列車を名乗っていいのか…

しかも運転日は駅員に聞けと書いてある

なんとも不親切な時刻表である

 

定期列車で最速は24号で3時間7分

f:id:FLASHAMBTION:20190203230036j:image

 

下りは7号で3時間13分

f:id:FLASHAMBTION:20190203231324j:image

 

新線開通により特急はすべて新線経由に変更され20分以上短縮されている

 

通過駅増やして数分短縮するだけのどこかのJR束曰木とは大違いである

特急が来なくなった辰野市民がどう思ったかは不明だが20分の短縮は大きいのでは

特急あずさ運行当初の1966年は新宿松本間3時間59分だったらしいので約1時間早くなったことになる

そしてこの年にはアルプスよりあずさの本数が多くなる

最大11往復を誇った中央本線のエース列車は夜行中心となり衰退していく

 

 

さてあずさについてはこれくらいにして他の列車も見ていきたい

 


f:id:FLASHAMBTION:20190208003012j:image

まずは急行アルプス10号+急行みのぶ

下りもある

季節列車ではあるが岡谷発着のアルプスと中央線から身延線への直通急行が甲府で一緒になるなんとも臨時らしい運転方法である

 


f:id:FLASHAMBTION:20190208003916j:image

続いて中央本線夜行列車を語る上で絶対に外せない列車441M長野行

新宿を23:55に発車するこの列車は信州方面へ登山客を運ぶ山男列車として客車時代から電車運転に変わっても時刻が変わらずに運転された

ちなみにこの列車は大月までの終電、小海線1番列車への接続電かつ諏訪地方からは通勤電車とかなりの多くの役割を担っていたようだ

終点長野は10:03着

運転停車があるが10時間超えの長距離列車である

 

私のじいちゃんは客レ時代に山男列車に乗ったらしいが座席はもちろんのことボックスの床、網棚、通路全てで人が寝てる状態だったらしい

網棚で寝てなぜ壊れないのか不思議だ

とりあえず乗車率は半端無かったらしい

 

 

とまあ昔の時刻表をざっと見てきた

 

高速バスが走るどころか高速道路が日本各地に伸びる前であり飛行機も手軽に乗れる前(LCCとか論外)は電車に何時間も揺られて目的地まで行ってたんだろう

今では考えられない長距離列車と所要時間

いまは高速バス飛行機に押されて衰退気味の鉄道はどこまで残るのか不安だよ

速達化と価格はこの先ずっとバッティングし続けるのか

中央本線もリニア開通と共に第三セクターとかになるのかね

会社が違うのでないとは思うけど

 

 

次はヨンサントオあたりを見てみたい

 


f:id:FLASHAMBTION:20190208230430j:image

 

 

 

 

サロ165 14を作る

思いつきで行動する人間です

 

サロ165  14でわかった人仲間ですね

わからない人のために軽く説明を

この車両は中央本線を走った急行かいじのうち115系で運転された列車に対する救済(手抜き)措置として組み込まれた車両

走行期間は1970年から2年間という短い期間だったが115系+165系かつスカ色+湘南色というとんでもない列車が爆誕した

しかし国鉄は急行の編成内で色が違う車両が存在することがまずいと思ったのか(どうかは知らないが)サロをスカ色に塗り替える

この車両がサロ165 14である

スカ色の165系はこの車両だけ(多分)

このサロが使用された列車は下り急行かいじ6号(当時は上りが偶数下りが奇数ではなく発車順に号数を付けた)と翌日折返しの上り快速列車の1往復

 

編成は

クモハ+モハ+クハ+サハ+サロ+クモハ+モハ+クハ

中央本線の伝統T車をクモハモハクハで挟むスタイル

ここから1両サハを抜きサロを入れただけ

詳しくはGoogleで調べてください

 

中央本線ユーザーかつ115で通学していた身としてはこの列車を模型で再現したいと思ったのでやります

 

 

さて作ると言ってもNゲージです

自己満足の範囲内でやります

今のところ塗装変更とインレタを予定してますが余力があれば内装にも手を出そうかも思います

とりあえずできる範囲で再現していきます

 

種車はKATOサロ165 42

今までは湘南色のまま編成に組み込んでいました


f:id:FLASHAMBTION:20190121121732j:image

急行アルプスのセットのうちの1両なのでAssyで組み立てました

 

今回使用したもの

f:id:FLASHAMBTION:20190127225444j:image
グリーンマークインレタ KATO11-387

115系0番台インレタ TTL041

165系インレタ   レボ5938

 


f:id:FLASHAMBTION:20190128132115j:image

GM青15号

GMクリーム1号

つや消しクリアー

 

その他D51作成のときに余った手すり

 

 

サロを作るのでグリーンマークは必須

"サロ"表示のために165系インレタ

GMの青15号とKATO製品の色が違うので他の115系も全部塗り直しました

そのために115系のインレタ

(サハのインレタが入っていなかったので一両だけ塗り替えてません)

 

 

途中の工程はほとんど撮影してませんが
f:id:FLASHAMBTION:20190128133649j:image

本当は色を落としてサーフェイサー吹いてからやるのが正解なんでしょうけどマスキングして直接塗装しました

 


f:id:FLASHAMBTION:20190128134642j:image

いきなり完成

右から4両目がサロ

左から4両目が塗装していないサハ

GM青15号のほうが製品の色より少し暗いと感じます

色物初めてなので塗り分け線がガタガタですがこれ以上やっても悪化するだけなので諦めました




f:id:FLASHAMBTION:20190128172021j:image

余力があればやるといった内装ですが座席カバーを塗るだけにしました

これだけでも外から見ると結構変わります

 

とりあえず組み立ててサボを入れて完成
f:id:FLASHAMBTION:20190128172505j:image


f:id:FLASHAMBTION:20190128172649j:image

いいんじゃないですか

 

今回はグリーン帯を残して塗装しましたが流石に無理がありました

淡緑6号のスプレー見つからなかったので妥協策

 




f:id:FLASHAMBTION:20190129230503j:image

1位側
f:id:FLASHAMBTION:20190128173722j:image

2位側
f:id:FLASHAMBTION:20190128173747j:image

簡易運転台

手すり入れたんですが見事に潰れてます

 


f:id:FLASHAMBTION:20190128174149j:image


f:id:FLASHAMBTION:20190128174200j:image

クモハ

 

他の車両には

保安装置

エンド表記

車番

ドアコック

所属

検査表記

 

をインレタ転写



f:id:FLASHAMBTION:20190128174409j:image

クハクモハ

両端先頭車は急行幕とかいじHM装備

あとの2両は快速幕とすることで折返しの快速列車にも対応させました

ついでにアルプスのときに出されたスリットレンズをようやく入手しました

これで変な四角いライトから無事開放

ジャンパ栓は付属のものをそのまま入れてしまいました

1000番台発売の時に出されたKE76塗装して交換したいと思います

 

 

 


f:id:FLASHAMBTION:20190128172810j:image


f:id:FLASHAMBTION:20190128172827j:image

とりあえずクモハとサハで挟んでみた

遠目で見ればそれなりに出来てる気がするんですが近くで見るとやっぱ塗り分けがだめですね

次回の改善点ですね

 

 

115系のインレタは3両用なのか(サハ無かったし)所属のインレタが足りなかったので西ミツB37編成と八トタB40編成にしました

特に理由はありません

 

 

f:id:FLASHAMBTION:20190128174516j:image

8両まとめてみると圧巻ですね

家に8両走らせる空間がないのでレイアウトに持っていって走らせたいです

 

あとはウェザリングいれて側面ドア灯と簡易運転台のテールに赤を入れて終わりですかね

ウェザリングは床下真っ茶になってるのが好きなのでやり込みたいと思います

 

 

 

今回は結構衝動的に始めたんですが次回の塗装はもう少しレベルアップできるようにしたいです

一方で販売されていない製品も自分で塗装すれば何でもできることを知ってしまいました

沼ですね危険です

 

まだクモニクモユニと300番台が残っているのでそのうちやりたいと思います

特にクモニクモユニは前面がダサいくらい何も無いので改善したいです

今回の115にもアルプスにも連結できるので手を出したいです

 

次回があるかわかりませんけど別の車両にも手を出しそうです

 

 

 

それでは

 

福岡最終日

さて最終日は平日ダイヤなのでまた朝から吉塚駅

前日の3323Mの正常バージョンを撮りに行きました

 


f:id:FLASHAMBTION:20181227194305j:image

まずは1日1本の竹下行

 


f:id:FLASHAMBTION:20181227194830j:image
817を813で挟んだ快速荒木行

 

 

f:id:FLASHAMBTION:20181227195019j:image

オール813の普通南福岡行

 

 

そして


f:id:FLASHAMBTION:20181227195110j:image

来ました3323M

この日は幕正常でした

 

ビル多いので影落ちひどいですが日の出遅いのでまあこんなもんですね

 



f:id:FLASHAMBTION:20181228162221j:image

もう1本415系普通南福岡行

福北ゆたか線と被りがかなり危なかったので日によっては被るかも

 

 

さてこの日はななつ星の運転日なのでそのまま待機

 

f:id:FLASHAMBTION:20181228162401j:image

立ち位置ミスりましたね

もう少し広角で撮ればよかった

 

 

さて門司港まで追っかけるためソニックに乗車

自由席は510円でした

 


f:id:FLASHAMBTION:20181228162725j:image

さて門司港に来た理由は九州鉄道記念館があるからです

 


f:id:FLASHAMBTION:20181228162837j:image
f:id:FLASHAMBTION:20181228162904j:image


f:id:FLASHAMBTION:20181228163814j:image

f:id:FLASHAMBTION:20181228163026j:image

個人的に少し物足りない感じしましたけどヘッドマークいいですね

 

 

さて駅に戻ると


f:id:FLASHAMBTION:20181228163147j:image

入れ替えを終えて戻ってきたななつ星がホームで待機してました


f:id:FLASHAMBTION:20181228163218j:image

サンタがお菓子配ってました
f:id:FLASHAMBTION:20181228163247j:image


f:id:FLASHAMBTION:20181228163304j:image

 

豪華クルーズトレインの先駆けとなったななつ星ようやく撮れました

 

 

さてそろそろ帰る方向に向かわないといけないのでソニックで博多へ

 

 

博多に到着すると20分後に博多南行が出るということで入場券で新幹線ホームへ

 


f:id:FLASHAMBTION:20181228163614j:image


f:id:FLASHAMBTION:20181228163627j:image


f:id:FLASHAMBTION:20181228163642j:image

 

まさかのハローキティ500系

派手ですね

 

 

 

さてこのあたりで福岡遠征の写真は終わりです

九州上陸したので北陸と山陰に行きたいですね

 

 

 

 

3323M門司港行

さて日が変わって12/24振替休日です

 

鹿児島本線といえば3323Mの415系12連ですがこの日は冬至から2日目、さらに福岡の日の出時刻は7:20分…

 

博多駅を8:30に発車するの3323Mを博多近郊で影から抜けるように撮影するのは至難の業

 

ということで潔く順光を諦めて昨日行った竹下駅で撮影することにしました

 

 

さて3323Mの時間まで流し撮りして時間つぶしてたんですが面白いくらい決まらなかったので全部没です

 

 

 

グダグダやってるうちに3323Mが通過…


f:id:FLASHAMBTION:20181227165400j:image

 

したのはいいんですが幕が門司港

 

 

なぜ(・・;)

 

 

この時Fo123の先頭車両だけ前面側面幕ともに門司港

あとの3両はしっかり快速南福岡でした

 

故障ですね

やられた…

 

いつも撮ってる人からしたらレアなんでしょうけど私は正常なやつが撮りたかったんですけど

 

 

まあとりあえず12連は撮れたので移動しました

 

次は5駅下って水城駅

この駅は直線からのホームがカーブしていていかにも鉄オタ受けが良さそうな駅です

さらに数少ない鹿児島本線下りが朝順光になる駅です

 


f:id:FLASHAMBTION:20181227171312j:image

かもめ11号長崎行

6両だとなんか物足りないですね

 

この駅はホームの真ん中あたりに跨線橋がありそれが見事にベスト位置に影落ちして結構撮影位置に苦労しました

 

 


f:id:FLASHAMBTION:20181227172047j:image

ゆふいんの森1号由布院

すごい色してますね

 


f:id:FLASHAMBTION:20181227172250j:image

みどり5号佐世保ハウステンボス5号ハウステンボス

ぼーっとしてたら立ち位置間違えました

 


f:id:FLASHAMBTION:20181227172555j:image

快速久留米行

9両くらいがちょうどいいですね

 


f:id:FLASHAMBTION:20181227173003j:image

ED76 1021 4081レ

この構図はやっぱり長編成が似合いますね

 

 

さて折り返すために1回改札を出てみました
f:id:FLASHAMBTION:20181227173630j:image

簡素な駅でした

歯医者と自販機と教習所しか見えませんでした

記念に入場券買って戻りました

 

 

次にまたまた竹下に行くために普通電車に乗ったんですが、途中の春日駅を出発しても全然速度が上がらないので南福岡でなんかあるのかな〜と思ってました

 

そしたら南福岡のホームに止まる前に同じ方向に走るかもめにものすごいスピードで抜かれたんです

 

かもめ2度見しましたね

 

これ九州では割と有名(?)らしいですね

こんなアクロバティック退避やってるとは知りませんでした

 

また竹下駅に来たわけですがいい時間に貨物が来るのでそれだけ撮りました


f:id:FLASHAMBTION:20181227180948j:image

ED76 1015代走  1063レ

81の運用ですが76でした

 

 

さて昼前に81の貨物が来るので吉塚まで行きました


f:id:FLASHAMBTION:20181227182135j:image

なんかめっちゃ撮ってる人がいたんですよ

どうやら検明けだったようです

 

 

ここでばったり同じライブに参戦する人と一緒になったので1時間後の450番台牽引貨物まで待ち…

ましたが線路内立ち入りの当該になりしばらく待ちましたが来ませんでした

ライブの時間が迫ってきたので泣く泣く帰りました

 

本来の予定なら西鉄にもお邪魔する予定だったんですが残念です

 

 

ライブの話は置いといて(2回目)

 

 

 

2日目の夜は吉塚で適当にバルブして帰りました


f:id:FLASHAMBTION:20181227193233j:image


f:id:FLASHAMBTION:20181227193306j:image


f:id:FLASHAMBTION:20181227193329j:image


f:id:FLASHAMBTION:20181227193354j:image


f:id:FLASHAMBTION:20181227193423j:image

 

まあこんなもんですね

ライブ遠征のついでに

さて鉄オタの私が福岡で写真を撮らないわけがないので…

こちらはひたすら写真を載せていきます

 

 

 

さて12/23のお昼前に福岡に入りました

この日の天気は雨…

結構降ってました

 

この日は残りの2日で行く予定の撮影地の下見をするためにまずは博多駅の1つ隣の竹下駅に行きました

 

竹下駅は島式ホームですが通過線があるので特急、快速、貨物の撮影ができます

 


f:id:FLASHAMBTION:20181227140245j:image

さて九州に来て一番最初に撮ったのはかもめ91号長崎行

小さい頃に図鑑でしか見たことないですが実際に見るとかっこいいですね

私の認識ではリレーつばめですけど

 


f:id:FLASHAMBTION:20181227140805j:image

続いて特急ゆふ3号別府行

ゆふいんの森以外にあるんですね知らなかったです

 


f:id:FLASHAMBTION:20181227141606j:image

ここでようやく快速が通過

813系快速久留米行

黒い…

f:id:FLASHAMBTION:20181227141048j:image

次は特急みどり11号佐世保ハウステンボス11号ハウステンボス

いわゆる2階建て特急ですね

4+4で九州特急では一番長いんですかね

 


f:id:FLASHAMBTION:20181227141518j:image

続いてEF81 406 4083レ

フルコンですねぇ

この釜残りの2日も撮影することになります

 

片パンだと交流区間に来たと実感しますね

 

 

 

さて竹下駅を離れ博多駅を挟んで隣の吉塚駅に行きました

 

吉塚駅は4面5線で鹿児島本線福北ゆたか線が通ってます

 


f:id:FLASHAMBTION:20181227143045j:image

最初に来たのは白いソニック27号大分行

私の認識ではかもめなんですが…

 

 


f:id:FLASHAMBTION:20181227143333j:image

続いて813系区間快速門司港

なんだこいつ…

最初見たとき食パン再来かと思いました

詳しいことは知りませんが行先表示器をLED化したついでに大きくしたらこうなったんですかね

 

 


f:id:FLASHAMBTION:20181227143941j:image

ED76 81 1152レ

コキ200を76が牽引するいわゆる大牟田貨物

晴れると完全逆光ですがこの日は雨だったので回収

 

 



f:id:FLASHAMBTION:20181227144742j:image

811系普通福間行

最近更新が進んでいるらしいですね

 

 


f:id:FLASHAMBTION:20181227145417j:image

ソニック29号大分行

やっときましたソニック

個人的にこの形式が1番ですね

 

 

さて下りを撮影するために移動



f:id:FLASHAMBTION:20181227150331j:image
区間快速荒木行

早速きました811更新車

フルカラーLEDになり前面の文字が増えシングルパンタ化してますね

よく見ると後ろの四両は未更新ですね

 

 


f:id:FLASHAMBTION:20181227150959j:image

続いて817系が先頭の区間快速二日市行

LED粉砕

 

817系の3連は11本しかないんですね

ちなみに2連は福北ゆたか線で飽きるほど走ってました

 

 

そういえばJR九州の通勤電車は前面に種別表示しないんですね

側面は出してるんですけど

なんか理由でもあるんでしょうか

 

 

ここでライブの時間が迫りホテルにチェックインするため吉塚を離れました

 

 

 

ライブの話は置いといて…

 

博多駅のホームにあるラーメンを食べるついでに軽く撮影

ちなみにホームのラーメン屋半券出してから2分くらいで出てきました

値段は510円でした

安い

 

 

荷物の都合でポッキーみたいな三脚しか持っていかなかったので手抜きで


f:id:FLASHAMBTION:20181227162425j:image


f:id:FLASHAMBTION:20181227162447j:image


f:id:FLASHAMBTION:20181227162508j:image

ソニックが来なかったですがまあいいでしょう

 

初日はこんなところでしょうか

2日目以降もひたすら撮ってきました

 

長くなるので次回へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FUTURE POP

大したこと書いてませんご了承ください


12/23から12/25にPerfume 7thTour FUTURE POP福岡公演に参戦しました。

九州に行くのは初めてでしたがまさかライブ参戦で初上陸するとは思っていませんでした




ネタバレ禁止期間なので詳細は控えますが最高でした(いや言わなくてもわかると思いますけど)


23日はかしゆかの誕生日当日ということで異様な雰囲気と熱量でした
あの空間の一員になれてよかったです



かしゆかの30歳の抱負やMCを聞いて
10年後自分が30になったときどんな生き方をしているのか、生きることを嬉しいとか年を重ねることが楽しいと感じることが出来るのか考えたり


「30歳は節目とは思ってなくて何も変わらず固くならず今まで通り普通のことに感謝しながら生きていきたい」
言ってみたいですねこんなこと


性別も違うし戦っている世界は比較にならないくらい違いますけどやっぱすごいなと思いました

まずはずっと一緒にいても飽きない仲間を見つけることから始めたほうがいいかもしれない…

人生やり直そうかな……

f:id:FLASHAMBTION:20181227013124j:plain




24日はクリスマスイブということで全員でシャンシャンシャンシャン(伝われ)やりました

LEVEL3のDVDでみた光景が現実に
両腕両肩痛いんですけどめっちゃ楽しかったです

それからのっちが曲名叫んだやつ
静岡の時には無かったんですけどいつからなんでしょうか…とりあえず

最高

あれ音声欲しい…目覚ましにしたい…すぐ目が覚める

23日は前の曲のポーズで微動だにしなかったのっちが叫んだ…

最高(2回目)




福岡のチケットが取れて行ってよかったです
今までで1番のクリスマスでした
クリスマスは好きな人と過ごすんですよ 
わかります?
やっとクリスマスの過ごし方がわかったような気がします
今までのクリスマスは一体何だったのか…

f:id:FLASHAMBTION:20181227013225j:plain




最近音楽って聞くものじゃなくて浴びるものなんじゃないかと思い始めました
もちろんCD出たら買うし毎日のように聞いてますけど
やっぱライブに行くことが一番なんじゃないかと思います
ライブじゃないと感じることができない音、感情、雰囲気があるんですよ

重症ですかね
不治の病です




さて私がPerfumeと巡り合ってから今月で2年が経ちました

まだ2年です

あのとき受験勉強サボって(おい)年末の音楽番組見ていなかったらクリスマスにライブとか年越しカウントダウンライブとか、さらには音楽を聞くことなんて恐らく無縁だったでしょう

サボったことは全く後悔してません
今まで金属の箱ばっかり追いかけてた人間が急に全く別世界に足を入れたわけですが人生って小さな出会いやきっかけで結構変わるもんですね

来年あたりまた新しい趣味を見つけているかもしれませんね


引き続き3年目になるパフュクラ人生楽しみたいと思います







f:id:FLASHAMBTION:20181227013330j:plain
かわいい……

中央線ダイヤ改正

自己紹介をするわけでもなく初回から鉄オタの意見を書き連ねます
あくまで個人的意見です


Twitterで私のことを知っている方々は私の出身がどこか察しているかもしれませんが山梨県笛吹市というところです
最寄りが石和温泉駅です
名前の通り温泉とももが有名です

東京との往復には中央線の特急を使っていたわけですが…



今回の改正で特急が減便されました



減便といっても通過されるだけで運行本数としてはさほど変わりませんが…はっきり言って驚きです




さて中央線の特急ですが新宿を起点として

甲府まで行くかいじ
松本まで行くあずさとスーパーあずさ

基本的にこの3種類です
スーパーあずさはあずさの速達タイプということで区別されています


例外として

東京発着
甲府の一つ隣の竜王まで行くかいじ 
千葉や松本から大糸線南小谷まで行くあずさ

があります


車両はE257系とE353系が使用されています

f:id:FLASHAMBTION:20181219124453j:plain
E257系 あずさとかいじの一部列車で使用
側面のカラフルな菱形が特徴


f:id:FLASHAMBTION:20181219124723j:plain
E353系 スーパーあずさ全列車とあずさかいじの一部列車で使用
紫のラインが特徴



下り列車の場合
新宿を毎時00分に発車するのがあずさとスーパーあずさ
毎時30分に発車するのがかいじ
となっていますが
8:30と17:30はあずさ
22:00と23:00はかいじ  20:30は運転なし
となっています



さてダイヤ改正のプレスですが

「来年の3月からE257系は定期列車から引退し中央線特急はE353系で統一
なお一部の臨時列車はE257系で運転

これに伴い速達列車として使われてきたスーパーあずさの名称を廃止
あずさとかいじの2種類に」


まあここまではいいですよE353系はかっこいいしコンセントついてるし

この後ですよ


「あずさの停車駅の見直し首都圏と甲府松本間のアクセス向上」


見直しの結果あずさは塩山山梨市石和温泉を通過することになりました
確かに時間短縮は交通機関の宿命みたいなところがありますがあずさ全列車通過は痛いですね


現在は首都圏からの下り列車で石和温泉に停車する特急は新宿を

7:00スーパーあずさ1号
7:30あずさ3号
8:30あずさ7号
9:30かいじ101号
10:30かいじ103号
11:30かいじ105号
12:30かいじ107号
13:30かいじ109号
14:30かいじ111号
15:30かいじ113号
16:30かいじ115号
17:30あずさ27号
18:30かいじ117号
19:30かいじ119号
21:00あずさ35号
22:00かいじ121号
23:00かいじ123号

17本


上り列車も同じ本数止まるので上下で34本止まります
スーパーあずさは下り1番列車の1号と上り最終の36号が止まります
新宿毎時30分発のあずさは実質かいじの延長運転となってるので結構停車駅が多いです



さてダイヤ改正後どうなるのか
どうやら8:30新宿発がかいじに変わるようなので下りは4本通過することになります
上りはあずさが1本多いので5本通過します


これ速達化のために通過することはやむを得ないんでしょうけど、せめてかいじの代用になっているあずさは県内に止めてほしかったですね

塩山山梨市石和温泉はかいじに乗れということなんでしょう
あずさが通過することによって2時間特急が止まらない時間帯があるんですけどね
19:30の次が22:00ってちょっと間隔空きすぎだと思うんですがいかがなんですか

まあかいじの利用率そんなに良くないんでしょう


決まったことは変えることはできませんけど土日は停車する臨時特急を出してくれると願うところです

特急がないからバスで行くという選択肢は私にはないのでかいじを待つことになりそうです


とりあえず駅の放送と車内放送を録音しに行くことになりますね


ダイヤ改正まで葬式鉄が捗りそうです